
前尾根側壁にあたる前壁です。今年はまだ氷ができていません。
次の寒気に期待したいです。できるかなー。

αルンゼ取付へ。北谷上部のガレを登ります。
いつもならラッセルなのですが歩きやすい。

αルンゼ1ピッチ目、2ピッチ目は楽しめました。

3ピッチ目、ここは短いものの快適に登って前尾根P1へ。

前尾根から藤内沢に降りて2ルンゼ出合いまで下降します。
雪質によっては雪崩の注意が必要ところです。
過去にこの場所で事故がありましたね。

奥又方向へ切れているので、ちょっと注意が必要な個所です。
慎重に行動します。

2ルンゼ奥又の氷は下部がつながってなくて登れず。
氷質も軟らかかったです。
奥又ナメから継続して、岩と雪のミックスから始まります。

スクリューでプロテクションをとりながら登ります。

氷が終わったら、苦しいラッセルが待っていました。
雪の下の笹も登りにくい要因になります。
あえぎながら登りきって、しばらく座り込んでしまいました。

またまた3ルンゼに降りて、継続登攀です。
その後、頂上から中道を下って帰りました。
今日の核心は奥又上部のラッセル。
後続のMパーティーのために日頃のお礼を兼ねて頑張りました(笑)
しかも気合いで雪の深い真ん中を突破しておきました
アルパイン登攀を想定したルート取りは必ずどこかの山で活きてきます。