HAです。
10/23にTJさんと中尾根バットレスに行ってきました。
この週は錫杖を予定してましたが、天候不順のため中止・・
ところが前日の天気予報で東海地方は良い天候になりそうになったので急遽御在所の予定を立てました。
到着すると一壁は全面濡れた状態。人工Cでアブミの練習をすることに。
HAはアブミに苦手意識がありましたが今回やってみると案外登れるようになってました。
これならある程度リードもいけそうです。

TJさんはさすが、アブミが上手です。

体も温まり、岩も少し乾いてきたようです。
前々から行きたかった中尾根バットレスを行くことにします。
二人ともアブミを持ってきているので、行けるようであれば上部までいきましょうと話し登ることに。。
先行パーティーが1ピッチ目にトップロープを張ってみえましたが、僕達が登る間ルートを空けて頂きました。
1ピッチ目、カリフォルニアドリーミング。取り付き部はまだ濡れている状態。。
2ピッチ目、ウィンドサーファー。出だしのハングを越えるのに苦労します。その後も細かいスラブが続きました。

3ピッチ目、カリフォルニアドリーミング。

ここまで何度もテンションかかりながらですが登っていきます。
良いスラブが続くのでこれだけでも十分満足出来る内容です。
4ピッチ目、正面ルートをアブミで登っていきます。
フリーのカリフォルニアドリーミングでは5.12a。フリーで行けるようになりたいですね。。

上部はハイマツもあり少し雰囲気が変わります。

5ピッチ目、正面ルートを再びアブミで登ります。

時間がかかりましたが無事登りきりました!
日が傾き始めていたのですぐに懸垂下降に入った為、
写真がありませんが、、すごい高度感。間近の一壁が低く遠く感じました。
内容、景観ともに素晴らしいルートです。
充足感に満たされながら懸垂下降で取り付きまで戻ります。
途中、4ピッチ目のハイマツに回収のロープが引っかかり登り返すトラブルがありましたが・・
50Mのダブルロープだと2回で取り付きまで下降出来ますが、3回に分けた方が良いかもしれません。。
今回の行動食はTJさん、HA共にキャラメル4個(水分含む)と長丁場の中ハードな内容でしたが、空腹を忘れるくらいクライミングに集中出来ました。
TJさん、苦戦する箇所もあり時間もかかってしまいましたが最後までお付き合いして下さりありがとうございました。