HAです。
4/28から5/1の小川山の続きです。
4/29
この日は屋根岩へ。
景色が良さそう、という事でパノラマコースから向かいます。

屋根岩は1峰から5峰、本峰と連なる大きな岩稜帯。
今回は2峰に取り付きました。

ルートを探す所から始めしばらく取り付きをウロウロ。。
他パーティーにも教えていただき、マルチピッチルートのセレクション(6P、5.8)を登ることにします。
屋根岩の遠景。オレンジラインがセレクションは大体この辺?というラインです。

1ピッチ目は正規ルートの右側クラック(5.8)からスラブ(5.8)へ。

2ピッチ目は右側へトラバースしチムニー登り(Ⅳ級)。

3ピッチ目はクラックまじりのフェース、スラブ(5.7、5.6)を直登、2ピッチ分を一気に詰めて木でビレイ。

4ピッチ目はビレイ点にした木からクライムダウン後、横に走るワイドクラックから左へトラバース。
最後はハング下を抜けていきます。
余裕がなく写真がありませんが、、トラバース起部が濡れていて緊張しました。。
最終の5ピッチ目はY字クラックを右上。

クラックあり、トラバースありとバラエティに富んだボリュームある楽しいルートでした。
2峰のピーク付近で記念撮影。

隣の3峰はアルパインムードが漂い迫力があります。次回は3峰にもトライしてみたいところです。

下降は巻き道がありましたが念のため懸垂下降する事に。
下ってみると結構に不安定な足場だったので懸垂して良かったようです。
2峰取り付きまで戻った時点でまだ時間に余裕がありましたので、
1本スラブルートのダーク・クリスタル(5.9)を登ってきました。

マルチピッチを堪能し、小川山の岩の大きさを実感した日となりました。
つづく。